2011年06月10日

海外チャリダー、我が家に来た!

壱岐サイクルフェスティバルの帰りのフェリーの中は、
バイクジャージを着た人たちであふれていた。

そんな中に、その人たちと明らかに違った、チャリダーがいた。

一目でチャリ旅だと分かった。

おいも、チャリ旅大好きなので、ジュースを差し入れて、

「どこまで行きよっと?」

「壱岐、対馬終わって、五島に行っています。」

いろいろと話しているうちに、中国、カナダ、ニュージーランドを走っていたことがある。

なんや、同類やん。

おいの南米の写真みせて、話が合い。

「今日泊まって、いいですか」

「もちろん」

そんな感じののりで、泊まることになった。

続きを読む
posted by masato at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己紹介

2011年06月07日

壱岐サイクルフェスティバル2011 結果報告

6月4日〜5日まで壱岐サイクルフェスティバルに行ってきました。

もちろん会場まで自走、野宿。

 

DSC00622

 aublog0030

(注) 写真は本文と関係ありますが、数年前のものです。

 

50kmの部門に出走しました。

結果は、

1:37:17

86位

269人参加

まだまだ、上には上がいますね〜

でも、15回出場してますが、今回自己ベストでした。

と言うことで、自己満足。

posted by masato at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己紹介

2011年06月04日

2011壱岐サイクルフェスティバル

今から、壱岐サイクルフェスティバルに行ってきます。

2日間、天気は良さそうです。

成績は・・・?

みなさん、お速いですからね〜

去年は口蹄疫で中止でしたが、今年は楽しみです。

posted by masato at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己紹介

2011年05月29日

だるい。 それでも

目抜き通りを歩き、駅の方に行った。駅の近くに安宿を見つけた。

いつもだとする事が無い時は、安宿の中を見せてもらったりする事もあるが、
今日はそんな元気がない。

そのまま、安宿を素通りして、少し歩いたら、八百屋があった。

そこに入り、リンゴとすももを買うて、食べながら、
谷底行きのケーブルカー乗り場へ行った。

着いたときは、すでに閉まっていた。

そこの先に3カ所展望台があるみたいなので行ってみる。

一番はじめの所は、先客がいたので奥の方から行った。

まともに逆光を受け、全然景色が見えなかった。

2番目の展望台では、地元の人が入っていったので、ついて行った。
彼らは、柵を乗り越え、景色を眺めていた。

次に最初のイーグルホークルックアウトに行った。

まだ、見物人が4〜5人いたが、ここからの眺めは、良かったので、
誰もいなくなるまでそこにいた。

そして、ひとりになり、ここの景色は自分だけの物になった。

エコーポイントへ夕日を見に行った。

やはり、ここはメインの展望台なので、スリーシスターズの
夕日の写真を撮ろうと人が多く集まっている。

期待通りに、スリーシスターズはオレンジ色に変わった。

 

実に癒されるひとときである。

 

宿に戻って、今日もパスタを食べ、日記を書いた。

同室には、日本人の大学生2人が入って来た。

今日は何とか薬のおかげでもった。

posted by masato at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 走行日記

2011年05月26日

だるい、動けない

---------------------------------------------------------
2008年3月6日(木)晴 20℃
Katoomba 3日目
---------------------------------------------------------

8時に目が覚めたが、頭と体じゅうが痛くて起き上がれない。

9時ごろ、なんとか起きて、食堂まで行きパンを食うた。

日当たりの良い、リビングのソファーで日記を書いて、横になった。

ウトウトとしていると、あっという間に12時になった。

昼飯は、パンとオレンジジュース。食べ終わると、再びソファーに横になった。

14時ごろ、そろそろ外出しなければと思い、着替えるために部屋に戻ったが、
ベッドに入り、寝てしまった。

結局、16時ごろ寝ている場合じゃないと、頭痛薬を飲んで外出した。

 

しかし、体がだるく、動かない。

posted by masato at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 走行日記