バスで街へ向かった。駅が終点だった。そこから、各ホテル行の乗り合い
バスに乗り換える。窓口でどのバスか聞くと、地図をくれて宿はここだと
教えてくれた。
おいが、まごまごしてたら、近くの人が荷物を見て、彼は歩いていくのは
無理だと言ってくれた。
乗り場には次々バスが来る。どのバスか分からないので、ひとり、ひとり
運転手に、宿のチラシを見せて、ここに、行くかと確かめた。
そのチラシは、英語がびっしり書かれてあるので、どれが宿の名前か
分からない。
バスが表通りから裏道に入った所で降ろされた。さっきもらった地図では、
宿は、表通りに面していたのだが、運転手が指を指してあっちだと言うので、
道の反対側だと思い、渡ったが、ない。
地図で、通りの名前を探すと、1ブロック先だった。
こんなに荷物が多いし、地理もよう分からんのに、こんなところで降ろすとは、
気のしれん。(気が知れない)
大通りの人が行きかう中を自転車の大きな箱、背中と胸にリュック2つ、
総重量46kgを抱え、少し歩いては、休む。腰、肩、腕が痛くてたまらん。
それを繰り返し200m位歩いただろうか、やっと宿に着いた。
宿の名前も分かった。
こんな、問題だらけの旅の始まりは、初めてだ。
その土地の印象は、はじめに会った人たちの応対によって、好き嫌いが、
決まるがオーストラリアは、言うまでもないだろう。
2009年04月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65242370
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65242370
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック